
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
今回は大阪出張だよ。
新しく取り扱う開発中の商品の公式サイトや、新製品の打ち合わせ。
まずは小倉駅から新幹線に乗って出発。小倉駅はすっかりクリスマスモード。
お昼くらいからの便なのでまずはお弁当を新幹線の中で食べます。何故か鳥取牛。糸引っ張ってあったかくなるタイプのお弁当なのでホカホカです。
zzzzzzz……一眠りしていたらあっという間に大阪着。
大阪は面白いネタばっかりなんだけど、圧倒的に目を引いたのはこれ↓
ああああ、すてぃあら~すてぃあら~。
このポーズをトラにさせてキャラクターお菓子で発売するとは…….。ギャグセンスが素晴らしすぎる。
ちなみに元ネタはジョン・トラボルタさんが主演したサタデー・ナイト・フィーバーという映画のアイコンとなっている有名なポーズだよ。
買いそびれちゃったけど次回は是非味を試してみよう。
次回予告
夜の心斎橋を攻めるヒラゴン!粉もの大阪の夜は眠らない!
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#とらボルタ
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
今日は商品のお知らせです。
ぺんてる 油性ボールペン フローチューン 名入れ無料サービス
フローチューン公式サイトはこちら。
名前をいれるとこんな感じです。↓
名入れはモノクロ1色とフルカラーが選べるよ。
とっても書きやすいボールペンだからぜひ一度使ってみてね。そして名前入れサービスも是非利用してみてね。
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#ぺんてる
#Floatune
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
みんなもうRYDALLの電動空気入れは使ってくれているかな?
そのRYDALLが雑誌に紹介されたよ!
世田谷ベース Vol.57
公式サイトはこちら
↓お!!確かにライダルの空気入れが記載されているね!すごい!
反響も大きくて色んなところから問い合わせが来ているんだよ。
まずは皆さん、書店やコンビニで所さんの世田谷ベースを買って読んでね~。
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#所さんの世田谷ベース
#RYDALL
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
関西出張も中盤戦。神戸から京都へ移動してきたよ。
まずは京都での染の勉強をしてきました。
世界的デザイナーのイッセイミヤケさんのお店で美しいグラデーションの布とそれを作っている工程を動画で鑑賞。すごい手間がかかっているんだね。
そして心を落ち着けるためにお茶屋さんに移動してお茶を入れていただきました。
入れてくださるかたの所作がとても美しい。
たんぽぽの花?がお茶に乗っています。とても心を整えることができたよ。
夜の町並みを散歩。まさに京都を感じる町家が風情あるね。
普段簡単にペットボトルとかでお茶を飲むことができる世の中だけど、こうやって時間を取って心を無にしてお茶をいただくことで俗世間の悪しき事柄から離れることができるんだよね。大切な時間です。
次回予告
いよいよ関西最終日。ヒラゴンは関西で何を学んだのか?
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#京都
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
今日は神戸オリジナルのブランド
神戸タータン
を勉強してきました。
神戸のナガサワ文具さんです。店内撮影OKです。
↓こちらが神戸タータンというブランドの商品。いわゆるタータンチェックを使用して港のイメージと重なるように青をベースにしているんだよね。
こちらは神戸のロフトでの商品陳列。たくさんあるね。
神戸タータンは市を上げてプッシュしている感じがするね。アパレルから小物まで色々あって見るだけで楽しいな。
商品開発という点で色々と勉強になりました。神戸はここまで。
次回予告
ヒラゴンがはんなり?京の街にどすえ?!
ヒラゴンは生き延びることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン
#神戸タータン
みんなおはよう!ヒラゴンだよ。
さて、出張した初日に夜出かけました。まずは御当地のグッヅを調べに。
神戸といえば港。船のイラストが入ったアパレルが可愛いね。
神戸ハーバーランドの観覧車。美しいね。
福岡県北九州市も夜景が綺麗で有名だけど、ケーブルカーで山に登る必要があるんだよね。交通の便という観点ではハーバーランドはアクセス抜群だね。
夜の港は息を呑むような美しさです。
そして神戸なので神戸牛を食べに行ったんだけど、鉄板焼きの神戸牛のお店はラストオーダーが早いので気をつけてね。
神戸牛の焼きしゃぶを頂きました。
そして神戸の夜は終了。色々勉強になったよ。
次回予告
タータンチェックは可愛い
ヒラゴンは生き残ることができるか?
#株式会社ヒライ
#ヒラゴン